結婚式の費用

300万円相場説を考える

結婚式をこれから挙げようと考えている人達にとって、今や常識とまで言われているのが「300万円相場説」です。

結婚式と披露宴をごく一般的な方法で行おうとするとき、だいたい300万円は事前に用意しておかないと厳しいと言われています。結婚式費用にまつわるアンケート調査結果を見ても、結婚式にかかった額の平均が267.6万円と相場通りのようです。
ただ一方でいろいろな工夫をすることでもっと安い費用で開くことができたという人がいたり、逆にもっと凝った方法をしたために倍以上も費用をかけたという人もいたりします。

カップルがそれぞれ同じところはひとつもないように、結婚式の形もまたそのカップルごとに全く異なってくるものです。

確かに300万円というのはひとつの目安にはなりますが、絶対にそのくらいはないと不可能ということは全くなく、考え方次第でいかようにもすることができます。

ゼロから結婚式の準備をスタートさせるという場合なら、盲信的に「300万円なくてはいけない」と信じこむのではなく、まずなぜ300万円という数字が平均となっているかということをしっかり調べてそこからプランを作っていくようにしましょう。

挙式費用だけではない雑費に注意

結婚式のための予算を組むとなると、どうしても優先されることになるのが会場設営費や衣装代、料理や飲み物、といった挙式・披露宴当日にかかる費用です。
また、それ以外にかかる費用としては、会場の装飾費、司会者への御礼金、招待客へのプチギフトなどがあります。

ですが実際には結婚式や披露宴はその日限りのものではなく、その前後にもどうしてもかかってきてしまう費用があります。
例えば招待する人に配布する招待状の印刷代や、式の前や後に行う写真撮影のための費用などです。

式のあとすぐに新婚旅行に出発することを考えているなら、その準備もしていかなくてはいけません。

また挙式のあとにスタートする二人の新生活のための費用もきちんと余裕を持って準備しておきたいところです。

最初は「あまりお金をかけてもしょうがないし、できるだけ小さくまとめてやろう」と思って予算を組んでいたのに、計画が進んできたら必要な費用がどんどんでてきて気がついたら当初の予算を大幅にオーバーなんてこともよくあります。

意外と見落としがちなのが、婚約指輪や結婚指輪の代金です。
結婚式の費用を考えずに高価な指輪を購入してしまい、後々困ってしまうケースもあります。
指輪については早い段階で予算のすり合わせを行い、余裕を持って購入しましょう。
欲しい指輪のリストを共有できる、ウィッシュリストがあるサイトだと、意見のすり合わせに便利です。
参考リンク>>結婚指輪(マリッジリング)|ポンテヴェキオ

結婚式のための見積りをとる場合にはお願いをする式場でしっかりと項目別に分けた金額を提示してもらうとともに、その見積書とは別にかかる費用を自分たちでリストアップしてその総額がいくらになるかということを確認していきましょう。

小さくスタートするよりも大きくざっくりと

結婚式の予算でよくある失敗のパターンが、最初から「とにかく安く」ということに気をとられすぎるために、細かいところで値切りをしてあとで必要なものに気がついてしまうというようなケースです。

結婚式は一般的な方法で式をしようとするならどう頑張っても数百万という単位でお金が動きますので、最初からあまり細かい金額にばかり気をつけていると、あとから追加追加で結局大きなお金になってしまいます。

ですので逆に最初はざっくりと大きな金額の予算内でおさめることを前提とし、そこから不要なものなどを削っていくという方法にした方が気持ちに余裕ができますし、気持ちも楽に進めていくことができます。

ローンを組むにしろそれまでの貯蓄を使用するにしろいくらまでなら余裕を持って使えるかということを事前に把握しておき、そこから計画を立てていった方が先に予算を組んでそれから必要なお金を準備するよりもずっとスムースに進めていけます。