母親の衣装

たくさんのバリエーションがある母親の衣装

新郎新婦の母親として式に出席する場合には、女性向け礼装の中でも最も格式の高いものを選んで着用します。

男性に比べて女性は服装のバリエーションが多いため、好みに応じていくつかの種類から着用する服装を選べます。

女性向け正礼装には大きく「着物」と「ドレス」の二種類があるので、まずいずれを使用するかということから考えていきます。

既婚女性が改まった場に出るときに使用されるのが「留袖」で、ドレスを選ぶときのデザインのように迷う必要がなく使いどころが多いのでぜひ持っておきたいところです。

ドレスを選ぶときには必ず黒色にして全体的に肌の露出を極力控えるようにしていきます。

ただドレスの正礼装は昼の式と夜の式とでまた若干コーディネートが異なってくるので、使い分けをするときいには充分に注意が必要です。

女性の正礼装は選べる種類が多いのもありますが、その服装に合わせてのアクセサリーなど小物の選び方がまた細かいルールとして求められてきます。

昼の式向けの正礼装

昼の式の場合、留袖もしくはアフタヌーンドレスと言われるものを着用していきます。

アフタヌーンドレスとは袖付きの露出が少なめのワンピースのことで、光沢感のない素材の布を用いスカートの丈は膝よりも下の長さとなります。

アフタヌーンドレスは正礼装としてきちんと知られており、皇族の方などもよく着用されているのを見かけるものではあるのですが、やはり着こなしが難しいせいか実際には結婚式の場ではあまり使用をされることはないようです。

無難に間違いなく着用したいということなら、留袖の方がよいかもしれません。

留袖も細かく言うと「黒留袖」と「色留め袖」の二種類がありますが、一般的に「留袖」というときには結婚式のように儀礼的な場面で着用する黒留袖のことをさしています。

黒留袖とは既婚女性用の最も格式の高い着物であり、全体に5箇所の紋が入っています。

着物の柄は裾周辺に流れるように入れられていることが多いのですが、弔辞用の留袖の場合には柄が入っておらず黒一色に紋のみが入っているデザインになります。

柄物の場合にもいくつか種類があり、慶事向けの場合には鶴亀や七宝、相生の松といった縁起物が使われることがよくあります。

一般的には既婚女性でも若い人が使うときには柄の面積の広い派手目なものを、年配の女性の場合にはやや控えめな柄が選ばれるようになっています。

帯の色は金色と銀色の2つのタイプがあり、どちらでも好きな方を着物のデザインに合わせて使えます。

なお通常の着物と異なり袋帯を二重太鼓で締めるようにするという特徴もあります。

着こなし上級者向けのドレス

夕方以降の式の場合、ドレスはイブニングドレスを選ぶことになります。

イブニングドレスはアフタヌーンドレスとくらべて艶感があり、肩口など露出が多めになってきます。

アフタヌーンドレスもなかなか着こなしが難しい服装なのですが、このイブニングドレスになるとかなりドレスについて詳しい人でないとなかなか思い切って着ることができません。

特に日本では既婚の年配女性がドレスアップするということに抵抗感を持つ意識があるせいか、おしゃれに着こなしをする新郎新婦の母親というのはなかなか見かけられません。

ですが上品に着こなしをすると留袖以上にインパクトがあり、気品を感じさせる素晴らしい衣装になります。

息子・娘の晴れ舞台ですから、お母さんもぜひ思い切ったドレスに挑戦してみてもらいたいですね。